SSブログ

9/29 神奈川県某所 [釣行記]

社員研修で神奈川県某所に出掛けてきました。

190930-1.jpg

空き時間はゴロタ場でムラソイゲーム。いかにもな感じに見えますが、素潜りをしている人やら餌釣りをしている人やら泳いでいる人やら磯遊びをしている人やら、予想外に人が多い海岸でした。

190930-2.jpg

根魚大将のリーダーレスダウンショットを岩のスリットに撃ち込んでムラソイゲット!一応は釣れましたが、伊豆のようにムラソイが多いわけではなさそうな感じでした。

夜には付近の漁港でライトゲームを試しましたが完全ボウズを喰らい、カサゴがバリバリ釣れる東京湾沖提が恋しくなりました・・・

otsuka-nezakanataisho.jpg
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

9/22 コロットSRで狙う芦ノ湖 [釣果報告]

生みの親がこんなことを言うのも何ですが、コロットSRはマッディーフィールド向けのクランクベイトです。水が濁っていること、魚がストラクチャーに依存していること。この2点が揃っていれば出番となります。

でもこの対極となるフィールドも勿論あります。クリアレイク。そして回遊系の魚。これは言うまでもなくコロット向きではないです。

ですので、芦ノ湖に通っているT村さんがコロットSRを投げてみたいという話が出た時、内心、止めておいた方がいいのになと正直思いました(笑)。そして案の定、数ヶ月はノーフィッシュの洗礼を受ける羽目に・・・

しかし諦めずにコロットSRを芦ノ湖で投げ続けていたT村さん、遂に陽の目を見ることが出来たようです。

9月22日(日)芦ノ湖へオカッパリに行きました。
天候は曇り。時折強い雨も降り、風向きも定まらず。水温は22.2℃。

トップでもイケそうな雰囲気だったのでダイイングフラッターを遠投し、ブレイクからフラットに立ち上がるエリアを広範囲に探りますがノーバイト。その後、水面の落ち着きが無い事に気づき、サブサーフェイスと思い、コロットを投入。

風下でしたがコロットの形状の故、ストレス無くキャストできる点も選択した理由のひとつ。
水面直下をただ巻きで探る事3投目。ハッキリしたバイトがあり、一匹目。

190926-1.jpg

その後、連続的にバイトがあるも、ジャンプ一発でバレる。

雨が酷くなり、気温も下がった様で少し肌寒い。
風が弱まったタイミングで小さなバイトがあり、大きく合わせると“グン”とした手応えで、動かない。
これはデカイと思い慎重にやり取りしたかったが、その余裕は無い。芦ノ湖バス特有の力強いトルクのあるファイトの後、バレました。。。
雨風が強くなり、コロット一本で帰りながらキャストを繰り返し、写真より大きいサイズを2本キャッチして終了。
雨が酷く写真撮影できず・・・。

ロッド:6f3inch(M )
リール:コンクエスト200
ライン:レグロン14lb

バイトも複数回あって、3尾も釣ったようです。状況にしっかりとはまっていた釣れ方と言えるのではないでしょうか。

確かに、ルアーの波動が相殺されてしまうような荒天下ではミノーやシャッドではアピール不足になるかもしれません。芦ノ湖でも状況次第ではコロットSRの出番があるということですね。

gill-bandocraw.jpg
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

9/5 テナガホッグとBFシュリンプ3.4インチで攻める霞水系 [釣果報告]

台風15号による大雨の影響で霞ヶ浦水系や印旛水系の流入河川や水路などでは魚がだいぶ死んでしまったようです。
稲渋が流れ込んだため、と言われがちなのですが果たして本当にそうなのかな?台風の後、庭先の池で飼っていた魚が何匹も死んでしまったという人もいるそうです。これに関しては稲渋なんて関係ありませんよね。

金魚などを飼ったことのある人なら水槽の水換えは慎重にやらなくてはいけないことはご存知だと思います。ゆっくり水を馴染ませながら進めなければいけません。いきなり水が変わることというのは生き物にとって負担が大きなものなのです。

過去に霞ヶ浦の水を利根川に導水しようとしたことがあります。試験的に導水をしたところ、利根川のシジミが大量死しました。科学的な根拠に乏しい意見かもしれないですが、台風後に魚が大量死したのは急激に水が入れ替わったからというのが私の持論です。

さて、だいぶ前に頂戴していたTさんの霞水系釣行は9/5のもの。台風前のものです。台風後の試釣はまだのようですが、変わらず釣れて欲しいですね。

霞水系 2019年9月5日(木) 5:00~12:00 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:?℃ 風:1~3m 水位:普通 水色:マッディー

 今回はマット撃ちのタックルだけでもワーム、シンカー、ラインを変えた3セットを積み込んで半日釣行してきました。朝はクランクとシャッドで1本ずつです。

190925-1.jpg

 日が高くなりマットエリアに移動、新規開拓エリアをメインにまわりますが、今回も『テナガホッグ』が炸裂です!マット撃ちは強引にバスを引っ張り出す独特の楽しさがあります!

190925-2.jpg
190925-3.jpg
190925-4.jpg

 同じように見えるカバーでもその時々で魚のポジションが違うようで、うまく対応できればいいサイズも出るみたいです。43cmが出ました!

190925-5.jpg
190925-6.jpg

 昔のことなのでよくわかりませんが、多分IKE-Pさんは霞水系でのマット撃ちを強く意識して『テナガホッグ』を作ったんじゃないでしょうか?非常に使いやすくよく釣れるルアーで、マット撃ちで使うルアーを1つだけ選べと言われれば間違いなく『テナガホッグ』を挙げますね!

190925-7.jpg
190925-8.jpg

 またカラーに関しては『331.コーク』を推奨されていましたので、それをメインに使っていましたがやはりよく釣れますね!霞水系の水色に合うんでしょう。

190925-9.jpg
190925-10.jpg
190925-11.jpg

 水色を問わず非常に実績の高い『206.シナモン/グリーンフレーク』でもヒット!カバーでの釣りは少し目立つ色の方が好みではありますが、マッチザベイトを考えればこの色でしょうね!

190925-12.jpg

 オープンウォーターでの中層の釣りでも連発!でも今回はマット撃ちの理解を優先し、釣れることを確認しただけで深追いはしません(笑)

190925-13.jpg

 そしてワームを『テナガホッグ』から使い慣れた『BFシュリンプ3.4"』に変更すると、やっぱり同じウエイトでも他のワームよりもカバーへの侵入能力が極めて高く、1点での複雑なアクションの良さが半端ないことを再認識できます!40cmのバスもイチコロでした!

190925-14.jpg
190925-15.jpg

 しかしこの『BFシュリンプ3.4"』、たまにフッキング時にすっぽ抜けすることと使用時のズレが気になっていましたが、ストレートフックを使うことで大幅に改善されさらなるコンフィデンスベイトへと昇華しました!

190925-16.jpg
190925-17.jpg

 というわけで今回も半日釣行でしたが、勉強中のマット撃ちも『テナガホッグ』と『BFシュリンプ3.4"』のおかげで良型の魚を数釣ることができました!あぁ、釣りってやればやる程はまっていきますね・・・(汗)

本日 ラージ:40up×2本・40cm以下×13本 total 15本

自分が以前に霞ヶ浦水系の流入河川でガイドをしていてマット撃ちを盛んにやっていた頃。テナガホッグの開発に着手したのもその時期です。テナガホッグがなかった頃はもっぱらバークレーのバルキーパワーホグ3インチを多用していました。テナガホッグはマット撃ちを重視して造ったというわけではないですが、サイズ感やボリュームなどはマット撃ちに向いている仕上がりになっているのは確かですね。

gill-corot.jpg
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

9/7 ボトムノックスイマーとクローンクローで狙う東京湾沖提カサゴ [釣果報告]

少しの間ブログの更新を休んでいました。申し訳ありません。
身近な地域で災害が起きて、苦労している人達を目の当たりにしてしまうと娯楽で楽しもうという気持ちが完璧に失せてしまいます。
自分も現地に物資を持ち込んだりなどしていましたが、停電や断水がまさかここまでの長期に渡るなんて思ってもみませんでした。水を持ち込むにしても、数日中に断水が解消されればその時点で水は要らなくなります。どの程度の量を持ち込むべきか悩みながら準備を進めていました。

ブログ更新を休止している間にも釣果報告を頂戴していました。まずは東京湾沖提に通うS野さんの釣果報告です。ボトムノックスイマーのフックセッティングをあれこれ試行錯誤していたS野さん、だいぶそのセッティングも見えてきたようです。

ボトムノックスイマーIIを使ってカサゴプラッギングを楽しみました。
メタルジグに反応のない状況でも、ボトムノックスイマーIIには好反応でした。
ボトムで倒れないバイブレーションというイメージで、ボトムをノックさせながら釣りをしました。

ボトムノックスイマーIIのガシリングでは、シングルフックチューンが必須だと考えています。
いろいろ試して、市販のシングルフックでちょうどいいものを見つけました。
それは、管釣り用の細軸の縦アイフックの「プレッソ マルチプラッギング #8」です。
線径0.43mm(カタログ値)で、根掛かり時にフロロ1.5号で伸ばせるくらいに弱いフックです(これが最重要!)。
これならば、横アイフック+ダブルリングをしなくて済みます。

フックには浮力をもたせたいので、ワームバケをつけています。
ワームバケではなくティンセル巻きで性能的には問題ありませんが、準備が面倒ですからワームバケがベターかと思います。
下記の写真の通り私はティンセルフックを自作して使うこともありますが、正直面倒です。

190924-1.jpg
190924-2.jpg
↑いまのところベストなセッティング。スプリットリング#0+縦アイ シングルフック#8。↑

190924-3.jpg
↑前回まで使っていたメインセッティング。極細の横アイ エリアトラウトフック#10にリング2個付け。↑

190924-4.jpg
190924-5.jpg
190924-6.jpg
190924-7.jpg
190924-8.jpg
190924-9.jpg
190924-10.jpg
190924-11.jpg
190924-12.jpg
↑ワームバケの代わりにティンセルタイニングでもOKです。
すごく面倒なのであまりやりたくないのですが笑
フックは、小物エサ釣り用の袖針7号がちょうど良い感じです。↑

低活性な状況で底ベッタリを狙うときにはクローンクローのジグ単が活躍しました。
カサゴ釣りでは「匂いと味」は重要な要素です。
ハードルアーに反応薄くても、クローンクローなら好反応な状況は多々あります。

190924-13.jpg
190924-14.jpg
↑クローンクロー+ジグヘッド3gの組合せ。
ボトムの釣りですから、ボトムで倒れにくいジグヘッドを選ぶと根掛かり少なく快適です↑

S野さんが多用しているチャートリュースカラーのボトムノックスイマーはヒメマス用のスペシャルカラー。東京湾のカサゴは派手好きなのかも?

S野さんが重視しているのは「ルアーをロストしない」こと。つまり根掛かりしてもフックが伸びてくれることです。そのためエリアトラウト用のシングルフックを多用していました。ただ、縦アイで細軸のフックが見当たらずリングを2個付けされていたのですが、S野さんの釣りではフックが軽い方が望ましいのでリング1個付けで使用できるフックをあれこれ模索していたというわけです。

実は自分も沖堤カサゴ釣りには機会があれば行くつもりでいてフックセッティングもあれこれ作成しているところです。S野さんのセッティングを真似するのが間違いないのでしょうけど、自分なりに考えて試したいという気持ちが強いです。釣具屋さんのエサ針コーナーであれこれと悩み中・・・。

gill-spiny2.jpg
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

台風15号による戸面原ダム被害とボートセンターの現状 [災害ボランティア]

※9月23日 電気、水道、電話 復旧したとのことです。

※以下の内容は2019年9月15日の現地の様子となります。

ニュースでも連日取り上げられていますが、台風15号による千葉県内の被害は大きく、現時点においても停電や断水が続いている地域があります。通信が途絶えているため携帯電話も使えず、現地からの情報発信が出来ないというケースが少なくありません。そのため、現地が一体どうなっているのかわからないという地域も多数あります。

房総リザーバーの貸しボート屋さんの中にも、台風以降のホームページやSNSの更新などが全くなされず、一体どうなっているんだろうと気掛かりなところがいくつかあります。戸面原ボートセンターもまさしくそのケースでした。非常に気になっていたもので、物資を車に積み込んで行ってきました。

190915-12.jpg

まず結論から記します。

【現在の現地の状況は?】
190915-11.jpg
現地では今もなお停電および断水が続いています。携帯はDocomo、au、softbank いずれも使えません。

【ボート屋さんは営業している?】
営業しています。今日もバス、ヘラ共にお客さんがいました。電話が繋がりませんので予約を入れることは出来ません。直接来ていただくことになります。

【建物の被害はあった?】
入口のヒサシが損壊したそうですが、屋根が損壊して雨漏りがしたり、壁やガラスが損壊して防犯上の不安を感じる状況にはなっていません。
周辺の家屋では屋根をブルーシートで覆っているところも多く現地に着くまで不安で仕方なかったのですが、少しホッとしました。

【ボートは大丈夫?】
190915-1.jpg
流出したボートの回収もほぼ完了しており、貸出に必要分のボートの清掃も完了しています。桟橋は一部破損があったそうですが業者さんがすぐに来て直してくれたそうです。桟橋の上には木屑や枝などが散乱していましたが、本日私が綺麗に掃除をしておきましたのでこれまで通りに普通に使えます。

【注意点は?】
依然として停電と断水が続いています。そのため建物内も桟橋も電気が点きません。トイレも水が流れませんので使用後はポリタンクの水で流してもらうことになります。

【現地への道路状況は?】

ここで現地への道路状況を説明します。ほとんどの人が同じルートだと思いますが、館山自動車道の富津中央ICで下り、国道465号線~県道88号線にて向かうルートです。

190915-2.jpg

館山自動車道の君津PAは上下線ともトイレは普通に使えます。電気も点いていますし水もちゃんと出ます。
上下線とも仮設トイレが設置してあったので少し前までは使用に支障があったのかもしれません。現地に向かう際にはここでトイレを済ませておきましょう。下道に降りてからのコンビニは閉店しています。

190915-3.jpg
190915-4.jpg

高速道路を下り国道465号線を直進、浅間山運動公園の交差点を左折しますが、ここまではまだ信号機は点いています。そこを直進した突き当たりのT字路(湊小学校下交差点)より先の信号機は点いていません。

190915-5.jpg
190915-6.jpg
190915-7.jpg

湊小学校下交差点を左折して少し進むと左手にセブンイレブンがありますが、停電のために営業していませんでした。看板が半分飛んで無くなっています(汗)。

190915-8.jpg

国道465号から県道88号線に分岐するY時路のところにあるファミリーマートも営業されていませんでした。

現地での飲食物は入手困難ですので、あらかじめ準備してくる必要があります。

県道88号線を進んでいくと、あちこちの路肩に倒木や大量の枝などが寄せられています。台風直後は通行に支障があったものと思われますが、今日の時点では大丈夫でした。

190915-9.jpg
190915-10.jpg

戸面原ダムの入り口までもうすぐ、という辺りで電線が斜めに垂れ下がっていて片側だけしか通行できない場所があります。パイロンが立てられてありますので注意して通って下さい。

おおむね、道路状況に関してはあまり心配することはないと思いますが、信号機が点いていないため交差点での通行にはくれぐれもご注意下さい。

【現地で必要とされているもの】

私もそうでしたが、今日も多くの常連さんがペットボトルの飲料水、ポリタンクに入れた水、インスタント麺や菓子などの食材を持参していました。停電や断水があとどの程度まで続くのかにもよりますが、当面凌ぐのには十分な量は集まっているように思えました。
汗拭きシートも複数集まっています(考えることは皆同じ:笑)。
自分はガスコンロを持っていきましたが、ガスは問題ないのでコンロは使えるそうです。
ガソリンは近所のスタンドが営業されており、現在では特に混んでいるということもなく並ばずに普通に入手できるとのこと。また、バッテリーから電源をとるコンバーターもお持ちでした。
建物内が水漏れするような損壊は出ていないのでブルーシートも必要ありません。

何か必要なものがあれば持ってくるので言って下さい!と申し出たのですが、おかげさまでいろいろ持ってきてもらっているので現在では特にないとのことです。周囲の人から物資を提供してもらうことに対してとても恐縮していたので、これは相沢夫妻の人柄からくる回答かなとも思いますが、私の目から見ても緊急に必要そうなものはなさそうに思いました。

唯一欲しがっているものは「情報」です。いかんせん通信手段が断たれ電気もない状況であるため、今日の天気予報すら御存知ではありませんでした。これからの天気のこと、そしてもし周辺で停電や断水が解消された地域があるとか、近隣の湖のボート屋さんの状況などをご存知でしたら伝えてあげると喜ばれると思います。

【釣況は?】

190915-13.jpg

現在も営業はされていますので、釣りに行きたい方は是非利用してあげて下さい。湖面は流木だらけで、水の色も泥濁りですので状況としては良くありません。台風前と比較して一気に釣れなくなったとのことで、さすがにこれだけ濁ればしょうがないだろうと思いきや、7~8尾とか10尾だそうです(汗)。確かに40~50尾釣れていたのが7~8尾に落ちているのは間違いないのですけど、霞ヶ浦水系で8尾釣るのって1日じゃまず無理ですからね。

ただ、通常よりも危険度は増しているはずです。岩盤の崩落、走行中の沈木への衝突なども危険性が増していますのでくれぐれも注意の上で釣行をお願いいたします。もし何かあっても電話が使えないという点もお忘れなく。助けをすぐに呼べないということです。あと、後片付けは暗くなる前にするのがいいかと思います。

繰り返しになりますが、上記内容は2019年9月15日時点のものです。停電や断水が解消さえされれば不便は解消されると思います。現在は停電のために更新が止まっていますが、最新情報は戸面原ボートセンターさんのホームページで確認するようにして下さい。戸面原ボートセンターの被害を心配されていた方も多いかと思いますが、とりあえずは安心してもらって大丈夫です。あとはとにかく停電と断水が復旧することを祈るのみです。

gill-bf.jpg
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2019-09-11 [日記]

本日、恐れていた連絡がマリーナから入りました。「先日の台風で池島さんのボートのカバーが破れてしまっている」と。程度を確認してみるとちょっとやそっとの破れではなく大きく裂けてしまったようです。でも、やっぱりな~、という気持ちもあり。だって台風凄かったですもの。

Attwood製ボートカバー、3年弱でお役御免となりました。5年程度は保って欲しかったですが、今の日本の気候はヘビーだから仕方がないですね。台風15号、半端じゃなかったですし。

それはさておき、そちらは大丈夫でした?と確認してみたらちょっとシャレにならない答えが返ってきました。マリーナもかなりの建物被害を受けてしまっていたようです。本当はネット通販で売っている格安のボートカバーを買おうかなと思っていたのですが、少しマリーナにお金を落とそうと思って5万円弱のボートカバーを注文しました。まぁ、ボートや魚探に比べれば微々たる金額なんですけれど。

ちなみに台風15号によってボートカバーが破損してしまったケースはあちこちの駐艇場で複数発生しているらしく、ここにきてボートカバーがだいぶ品薄、サイズによっては欠品も出ているようです。

手痛い出費には違いないですが、台風で家屋の被害や停電・断水に見舞われている人達に比べれば何でもないです。それがないと生活が困るものではありませんので。

本当はすぐにでも行くべきなのですが、15日・16日は千葉方面に復旧の手伝いに出向いてくるつもりでいます。その時点でまだ需要があれば、ですけど。
そもそもまだ連絡がつかないところが多く、自分も現地の状況を全く掴めていないです。現地までの道路状況、持参してもらいたいものなどしっかり確認してから出向きたいと思っています。

gill-tentacrawler.jpg
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2019-09-09 [日記]

皆さん台風15号の被害は大丈夫だったでしょうか。

私の住む埼玉県南東部でも物凄い風雨でしたが、幸いにも目立った被害はありませんでした。
まぁ、今朝の出勤には閉口してしまいましたが(苦笑)。会社に着いたの、昼過ぎでしたからね。大遅刻です。駅が人で溢れて入場規制しておりカオス状態になっていました。

さて、千葉や茨城のレンタルボート店や駐艇場では被害が出ているところがある模様です。電話線が切れていたり停電中のところもあるようなので現時点であまり情報が表に出てきていませんが、思った以上に被害が出ている場所は多いかもしれません。

フィールド自体のコンディションもいいとは思えませんが、もしボートを出して釣りに行こうと考えている方は事前に状況を確認してからにしておいた方が良さそうです。臨時休業しているボート屋さんも出ている模様です。

愛艇のボートカバーも心配だなぁ・・・

gill-mossa.jpg
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

9/8 今日のご近所 [釣行記]

ここにきて暑さがぶり返してしまったのでグッタリ。でも釣りには行きたいということで近所のドブ川Bへ朝練に行くことにしました。

昨日の朝。出掛けようとして空を見上げたら、うぅ~むこの雲は・・・

190908-1.jpg

崩れるような予報は出ていなかったしスマホで雨雲レーダーをチェックしてもそれらしき雲は見えない。でも嫌な感じの雲です。
自分の勘を信じて朝練は中止。でもこの日、自分の勘は外れました。まぁそういう時もあります。仕方がない。

そして本日は朝練に出掛けてきました。しかしあいにく自分が狙っていた水門の前に餌釣りの人が。この人は見覚えがあって、朝の5時頃にやってくる人。夏の間は私の方がポイントに到着するのが早かったのでこの人は私から離れた場所に釣り座を構えてくれていました。自分は日の出の時間に合わせて出掛ける時間をズラしているので今の時期になるとこの餌釣り師の人の方がポイントに早く入るようになったというわけです。

声を掛けてポイントに投げさせてもらう、ということは自分はしません。この餌釣り師の人も私に対してそのようなことはせず、離れた位置で釣ってくれていました。それが一番ありがたいことです。今日は逆の立ち場なので今度は自分がそうする番。先行者優先。今日は水門周りは諦めて流芯狙い。

190908-2.jpg

早々にチェリーブラッドMD82で1尾キャッチ。小さかったですけど。その後はノーバイトでした。2時間足らずの朝練でした。

台風が来る前に釣ることが出来て良かったです。今夜から明日の朝にかけて関東でも台風が来る予報になっていますから、川の様子も激変するでしょう。秋は雨が降るごとに、シーバスが下流に戻っていってしまうんですよね。大雨で大増水ということになると、大量に下って行ってしまう可能性もあります。せめて10月まではこの川に留まっていて欲しいのですけど。

otsuka-nezakanataisho.jpg
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

9/7 黒鯛大将で狙う伊勢湾のチヌ [釣果報告]

チヌのルアー釣りほど地域差が出る釣りというのも珍しいと思います。
バスであれば東北のバスも九州のバスも釣り方に大差はないと思います。極論すれば日本のバスとアメリカのバスも然り。

で、本題のチヌ。地域によっては「チョロイ」釣りの部類だと思います。魚も沢山いてルアーでたやすく釣れる。
ところがこれが日本海側に行くと話が違います。魚が少なく、確率的に釣れる率が極めて低い。

そして太平洋側の港湾部に行くとまたまた話が違ってくる。魚は沢山いるのに、釣れない。
東京湾のチヌもそうですね。シーバス狙いで使うメタルバイブで釣れたという話はよく耳にしますが、チヌ専用ルアー(トップウォータープラグ、ワームなど)で専門に狙って釣ったという話はほとんど聞かない。

どうやら伊勢湾も同じような感じらしいです。魚は多いのにルアーでは釣れない。

一時期、名古屋港の主であるOKさんはこのチヌを何とか釣ろうと試行錯誤していました。でも当時は駄目でした。
ところがそれでも諦めることなく試行錯誤を続けていたようです。そしてとうとうその確率を25%まで上げたようです。他の地域に比べるとまだまだ低い、でもこれって凄いことだと思います。

今夜は趣向を変え、黒鯛と闘って参りました(笑)。
相棒は勿論、黒鯛大将2.8inです!
チニングは伊勢湾のオカッパリでは安定感の無い釣りの代名詞ですが、餌師の方々が釣果を出しておられると何が何でもと思ってしまいます(笑)。
自分の釣りでも過去に実績こそあるものの、いざ狙うとなると引き出し不足で挫折気味です(笑)。 よって頼みの綱は黒鯛大将2.8in!!

190907-1.jpg

今夜は若輩者の自分にも釣果をもたらせてくれました!
感謝と喜びで…
抱き締めるには小さなボディーの黒鯛大将なので気持ちだけ抱き締めておきます!(笑)。

OKさん、どうやらこの釣れない釣りをストイックに探求することへの喜びを感じ始めてしまっているようで、ますますドM系の釣り人になりつつあるような気が(笑)。

まだノウハウが確立されていない釣りだからこそチャレンジのし甲斐があるというものですよね。結果が出た時の喜びと言ったらそりゃあもう格別ですから。

情報が溢れている今の時代、釣り方から場所まで調べてから釣りをする人が増えました。自力で何かをやろうという人は少なくなってしまいました。時代の弊害だと思います。自力で釣ることの意義、自力で釣った時の喜び、知ってもらいたいですけどね。

gill-bandocraw.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

もう1つのクローンクロー [他社製品]

最近こんな質問を受けました。
クローンクローのピンク、スミスのホームページに載っていないんですが」

あぁ、ソレね。それはBASSDAYさんの特注で作ったカラーなんです。ピンクだけではなくて全部で5色あります。

というのも、BASSDAYさんで販売しているチヌ用ラバージグ(紅ショウガ)のトレーラーにイチオシなのがクローンクローなのだそうです。浜名湖では高実績の釣り方とのこと。
ですが御存知の通りクローンクローの販売が途絶えてしまった。スミスでクローンクローを再販してもらえないか?と一番熱いリクエストを出してくれていたのは実はBASSDAYさんだったのです。

そしてクローンクローの再販も決まりました。金型も新たに作り直した。で、どうせやるのであればBASSDAYさんの求めるカラーを、ということでBASSDAYさんのスペシャルカラーを作ることになったというわけです。いずれも浜名湖のチヌをターゲットとして厳選されたカラーとのことです。

01.マイティーレッド
190906-1.jpg

02.ハイドパンプキン
190906-2.jpg

03.ハイドウォーターメロン
190906-3.jpg

04.サイトピンク
190906-4.jpg

05.サイトレモン
190906-5.jpg

これらのカラーはスミスでは販売していません。全てBASSDAY販売さんからの発売となります。

自分は浜名湖のチヌの釣りには詳しくないのですけど、ロックフィッシュにも良さそうなカラーばかりだなと思いました。むしろスミスで販売している色よりも釣れそうじゃない(笑)?

gill-corot.jpg
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー