SSブログ

11月下旬の利根川本流で44cm! [水郷BASS.com]

昨日に引き続き、水郷BASS.comフォトトーナメント初代チャンプ伊東さんのエントリーを紹介します。

11月20日に利根川でキャッチした44cm。ヒットルアーは昨日同様、BFシュリンプ3.4インチのダークシナモン/ブルーフレーク。

161214-2.jpg
161214-1.jpg
161214-3.jpg

個人的な見解ですが、少し寒くなってきた季節の利根川は、支流よりも本流の魚が釣り易くなる気がします。サイドイメージを駆使し、深い所から急激に浅くなる場所を見つけ釣り上げました。この魚を釣り上げた直後に鯰も釣れました。同じような所に居るんですね。

BFシュリンプは、材質と肉厚のせいか、数匹釣り上げてもワーム自体に損傷が少なく、良く釣れ・長持ちと良い事ずくめですね。テキサスリグやスモラバトレーラー、ヘビダンと何でも使えてます。でも一番使っているのは、同じ色のスパイニーアックスかな。

すっかりBFシュリンプが気に入っている様子の伊東さん。自信を持って使えるルアーって、やはり結果が付いて来ますね。

霞ヶ浦は寒くなると河川域の方が良く釣れます。河川域の方が風の影響などを受けにくく、本湖と比較して状況が安定しているからだと思います。そして伊東さん曰く、利根川は寒くなると支流よりも本流とのこと。霞ヶ浦とは逆になりますが、確かに言われてみればそうかもしれません。というか、消波ブロックや水深のある場所というのが支流よりも本流に圧倒的に多いからではないのかなと思います。

それにしても伊東さん、サイドイメージの魚探を見事に使いこなしているようです。自分の周りのボーターはほとんどトーナメンターの人達なので彼らはそうした魚探を当然のように持っています。でもトーナメンターではない人で持っている人というのは私の周りでは見ないです。決して安い買い物ではなかったと思うのですが、実際にこうして釣果に結び付いているのなら買って良かったと納得が出来るでしょうね。

なお、自分は先立つものがないので買えません(涙)

gill-spiny2.jpg
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

BFシュリンプ3.4インチで連続キャッチ! [水郷BASS.com]

今年もあと残りわずか。ということは水郷BASS.comフォトトーナメントのエントリー締め切りまであとわずかという事でもあります。

水郷BASS.comフォトトーナメントはその年の釣果であればエントリー出来ます。極端な話、今年の元日に釣った魚を大晦日にエントリーしてくれてもOK。というわけで、エントリーのし忘れはありませんか?

今回は久々に初年度チャンピオンの伊東さんからエントリーがありましたので2件ほど紹介します。

1尾目は4月16日に長門川で釣った38cm。そう、4月に釣った魚をこの時期にエントリーして下さって大丈夫なのです。ヒットルアーはBFシュリンプ3.4インチ。昨年のフォトトーナメント飛び賞で獲得した賞品とのことです。

かなりエントリーが遅いですが、昨年、春先に大型が釣れる場所を見つけ、今年も行ってみました。

161213-1.jpg
161213-2.jpg

結果がこの魚です。
ヒットルアーはフォトトーナメントの景品です。
実は私、このカラーが大好きなので、釣れると思ってテキサスリグで打ちまくっております。

伊東さんがこのカラー、と仰っているのはダークシナモン/ブルーフレーク。確かにこの色、利根川では効きますね。

では2尾目。

1尾目と同じく4月16日に長門川で釣った47cm!これもまたBFシュリンプ3.4インチがヒットルアー。

1回目エントリーの38cmが釣て、写真を撮った後の1投目で釣れた魚です。

161213-3.jpg
161213-4.jpg

ヒットルアーは1匹目と同じフォトトーナメントの景品です。正に入れ食いでした。

4月半ばって、まだそんなに数が釣れる時期ではないと思います。にも関わらず、2投連続ヒット!!しかも2尾目デカイし!そもそも昨年に見付けた春先にいい場所との事で、この日は伊東さん最初から狙って行ってるんですよね。それで狙い通りの結果を出しているのだから凄いです。

BFシュリンプ3.4インチ、テキサスリグやリーダーレスダウンショット(直リグ)での愛用者が多いようです。リフト&フォールやシェイキングで誘う釣りにはかなり効きますので、是非。


(BFシュリンプ3.4インチアクション動画 by Tさん)

gill-bf.jpg
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

テンタクローラーのテキサスリグが効く?! [水郷BASS.com]

水郷BASS.comフォトトーナメントの優勝候補となりそうなグッドサイズがエントリーされてきました。

satさんが4月30日に破竹川でキャッチされた49cmです。ヒットルアーはテンタクローラー。半年近く前の釣果ですが、レギュレーション上はもちろんOKです(2016年の釣果であればOK)。

161011-1.jpg

当日はテナガホッグのテキサスリグで好釣果だったのですが、手持ちがなくなったため、たまたまあったテンタクローラーでよい魚がとれました。ネコリグをリグるのはメンドー(笑)だったのでそのままテキサスで使いました。

面倒臭さが好釣果に繋がるなんて持っていますね!

テンタクローラーのテキサスリグ、テスト期間も含めて試したことがないのですが、試してみる価値はあるかもしれないですね。そもそもストレートワームのテキサスリグなんて、昔からバス釣りをしている人にしてみればごくありふれた組み合わせでしたから。

まだ本サイトの順位を更新していないのですが、現時点でこのsatさんの釣った49cmが首位です。果たしてこのまま逃げ切ることが出来るでしょうか。

全然関係ありませんが、49cmを正直に49cmと言える人、好感持てるなぁ。

gill-tentacrawler.jpg
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

秋の虫パターンでグッドサイズ [水郷BASS.com]

今シーズン、おかげさまでモッサがとても良く売れました。ご購入いただいた皆さんにお礼申し上げます。ありがとうございました。

インセクト系のルアーというのは時期モノでもあります。夏までがよく売れる時期で、涼しくなってくると売れ行きが急激に鈍る。でも、まだまだ釣れるのです。特に平地の釣り場はむしろこれからがいいくらいです。

木村さんがフォトトーナメントにエントリーして下さった魚もグッドサイズです。

9/27に利根川水系でキャッチした45cm。ヒットルアーはモッサ2.2インチ ウォーターメロンペッパー+フローティングヘッドポッパー

夕方から1時間釣行しました。
ローライトで蒸し暑かったので水面に出るかと思いモッサ2.2とフローティングポッパーの組み合わせで垂れ下がるブッシュ際を狙いました。

160928-1.jpg
160928-2.jpg

一度見てからシュッボ!
減水しているのでランディングに苦労しましたが、会心の一尾でした。

バイトシーンから察するに、完全に餌だと思って喰ってきた魚ですね。モッサもそうですし、インセクト系はサイズの小さいルアーですがグッドサイズも喰ってくるので侮れないですね。

これからの時期の岸釣りで自分がお勧めするのが、稲刈り後のイナゴパターンです。稲刈りをすると、田んぼに居たイナゴが住処を追われ、川沿いの草むらに逃げ込む。そこに車や人が通りかかると驚いたイナゴが川に落ちる。するとそれを喰うバスが現れる。それを釣るために作ったのがホプテーラです。

この釣りは水辺の草むらにイナゴが居なくなるまで有効なので、秋でもまだまだ虫系の釣り、試してみて欲しいです。

ks-bandocraw.jpg
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

増水の利根川、フラグラブでキャッチ [水郷BASS.com]

ここのところ利根川をフラグラブで攻略して好結果を得ていたアキラさんから、またフォトトーナメントへのエントリーをいただきました。いつもありがとうございます。

ん~?利根川、台風と雨の影響で増水していませんでした?確か日曜日に開催予定だったトーナメントも中止になったと聞いたような気が・・・

9月26日 利根川でキャッチした32cm。ヒットルアーはもちろんいつものフラグラブ。

釣り場に到着すると、想像以上の増水と濁りに一気に戦意喪失(笑)

160927-1.jpg
160927-2.jpg

でもせっかく来たのだからと冠水植物などを撃っていると、サイズはイマイチでしたがなんとか1匹釣れました。

いや~、酷い条件だったと思いますけど、よく釣れましたね。1枚目の写真、普段陸地のところが冠水している様子が見て取れます。バスはこの中で釣れたのでしょうか。通い慣れた場所だったとしても、ある意味新鮮?な釣りに感じられたかもしれませんね。

でも、増水している状況では足場も悪いと思うので、無理のない範囲で釣りを楽しんで下さいね。

水郷では横利根川と与田浦は増水しにくい場所になります。慣れない方は無理をせず、増水時にはそちらの釣り場をお勧めします。

自分も霞水系が大きく増水すると困るんです。自分が駐艇しているマリーナからボートを降ろしたくても、水門をくぐれなくなってしまうのでボートが出せないのです。今回の増水では何とかギリギリ可能だったようですが、出艇の際には何とか出れても戻る際に増水して戻れなくなる可能性がゼロではないので、際どい時は自分は降ろさないです。台風に駐艇料負担して欲しい気分になります。

gill-spiny2.jpg
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ザラゴッサJr.で北浦のグッドサイズをキャッチ! [水郷BASS.com]

猛暑の影響か、夏の間には水郷BASS.comフォトトーナメントへのエントリーがあまりなく、かなり心配していたのですが(汗)ここにきて涼しくなったせいか続けてエントリーが届いていることに安堵している今日この頃です。台風などの影響がなければもっとエントリーが来ていたのかもしれませんけど、こればかりは仕方がないです。

さて、今回は久々にトップウォータープラグでのエントリーが届きました。しかもグッドサイズです。

9月16日 takeさんが北浦でキャッチしたのは43cm。ヒットルアーはヘドンのウッドプラグ、ザラゴッサJr.。う~んシブイ!!

再復刻したザラゴッサを手に北浦へ

岸際でヒット。

不覚にもよそ見していたためバイトの瞬間は見られませんでした。

160919-1.jpg
160919-2.jpg

この後、某王様の店に予備を買いに行きました。

ザラゴッサJr.は私もたまに使いますが、動かすのはなかなか難しい部類のプラグです。自分もなかなか使いこなすまでには至っていません。なかなか思い通りには動かせないペンシルベイトなのです。

それでもザラゴッサJr.を使うメリットというのは幾つかあって、1つはダイビングさせやすいこと。もう1つは、操作するアングラーでさえも予期できないようなイレギュラーな動きを織り交ぜられること。以上の2点です。

特にダイビングさせやすいことに関しては、完全に水面に浮いているプラグに興味は持っているものの今一つ水面を割ってヒットしてこないような場面で有効です。水面で動かして興味を引き、ダイブさせて喰わす、なんていう芸当が可能です。takeさんは意識しているのかどうかわかりませんが、スナップを装着するとダイビングはさせやすくなります。

使いこなすのは難しいルアーですが、使いこなせればtakeさんのようにグッドサイズがキャッチ出来る!!・・・はず。

gill-bf.jpg
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

増水後の利根川、フラグラブでグッドサイズ [水郷BASS.com]

今年の夏前半は渇水でダムが水不足だとか台風が発生しないといった話があったのですが、その後は台風が次々と発生しています。現時点でも日本に接近しつつある台風もあるわけで、ところによっては釣行を見合わせる人もいるのでしょう。こうした影響、釣り業界はジワジワ受けます。釣りに行く人が減ると、釣り道具も売れ行きが鈍るのは当然の成り行きだからです。

関東でも台風の影響で増水し、しばらく釣りにならないフィールドもありましたが水位が下がればチャンスです。そんなチャンスを見事に生かしたのがアキラさん。良型を2本キャッチして水郷BASS.comフォトトーナメントにエントリーを下さいました。

9月12日 場所は利根川。1尾目は42cmのグッドサイズ。ヒットルアーはアキラさんのフェイバリット、フラグラブ

160915-1.jpg
160915-2.jpg

濁りやゴミなど台風の影響がまだかなりありました。ゴミ溜まりを貫通させるため重めのシンカーを使いたい、でも濁りがキツイのでスローに落としたい。ってことで迷わずフラグラブのテキサスに。1/2ozテキサスでした。

こちらは2尾目の35cmだそうです。

160915-3.jpg

今日、2匹目は護岸とテトラの隙間をズル引きしてたら喰ってきました。同じくテキサスです。

増水直後というのは危険だったりもしますので川に近付くことはお勧めしませんが、それが落ち着いた頃というのはチャンスです。増水後はフィールド自体がリセットされ、一時的にプレッシャーも低くなっていたりします。流下ゴミで新しいカバーが形成されていたり魚が思わぬシャローに居残っていたりもする。

フラグラブのテキサスリグを得意とするアキラさんには格好の好条件だったのかもしれませんね。

otsuka-nezakanataisho.jpg
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ナマズルアーでバスゲット [水郷BASS.com]

昨年のフォトトーナメント優勝者であるへっこきさんから2件のフォトトーナメントのエントリーをいただきました。そのうちの1件を紹介します。

8月29日に利根川支流で釣った38cm。ヒットルアーはバタピー(クリアーブラウンビートル)。ナマズ用の羽根物ルアーです。

台風前で超減水しており、いつもやるポイントは水深10㎝位になっていました。

160830-2.jpg
160830-1.jpg
160830-3.jpg

何とか水深のある場所を探し(それでも30cm位です)対岸の護岸際に投げて、止めて巻くを繰り返し、下からがばっと食いました。ダブルフックなのでフッキングが心配でしたがリアフックがしっかり掛かってました。

購入してからこれでどうしても釣りたくて投げ倒してました。ナマズ用(?)みたいですがバスでもイケますね。

おっしゃる通り、バタピーはナマズ用のルアーです。開発担当者曰く、水掴みが良いので流れのある場所でも使いやすく、また足場の高いところで足元付近までしっかり引き切れるのが特徴だそうです。でも、バス狙いでも流れのある場所を釣ることはあるでしょうし、足元までしっかり引きやすいというのはナマズ釣りに限らず大きなメリットです。

最近はバスルアーにおいても羽根物のトップウォーターが流行っていますが、高い人気を集めている一方で大きさが気になって使わないという人もいると思います。そんな方にはこのバタピーがお勧めです。サイズは16.2gなので通常のミディアムクラスのロッドで充分使えます。「バタピー」以外にはウェイクベイトの「ナマジー」(19g)もなかなかバスにイイですよ。

ks-bf34.jpg
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

フラグラブの消波ブロック撃ち再び  [水郷BASS.com]

先週に引き続き、水郷BASS.comフォトトーナメントにアキラさんからエントリーが届きました。

7月4日にキャッチした40cm。釣り場もヒットルアーも先週同様。利根川にてフラグラブでの釣果です。

テトラ帯で二週続けてフラグラブに出ました!

160706-1.jpg
160706-2.jpg
160706-3.jpg

タイミング的に干潮に近い時間帯だったので水位が低く、岸際のシェードには反応ありませんでした。少し沖寄りの水深のある所で出ました。

消波ブロックは技研興業の六脚ブロックっぽいですね。このブロック、魚がよく着きます。自分も好きなタイプです。

それにしても二週続けて同じポイント、同じルアーで釣れたとなると今度行った時も釣れそうです。少なくともアキラさん自身はそう感じているでしょうし、実際にいい結果が出やすいと思います。

こうした「あそこへ行ってアレを使えばきっと釣れる」という自信を持っているアングラーは強いです。そしてその自信が1つではなく幾つか持ち合わせていればもう、大きく外すような釣りはほとんどしないはずです。

今回のアキラさんのヒットルアーはフラグラブですが、現在日本では7種類のフラグラブが販売されています。そのうちスミスで取り扱っているものが6種類。昔ながらの4インチシングル、4インチツインテール、5インチシングル、5インチツインテール。そしてフィネススカートを装着したフラグラブFS、フラグラブツインテールFS。

しかし今では、アメリカで販売されているものは2種類のみです。4インチツインテールと5インチツインテール。要は、フットボールジグとしての用途がメインであるようです。何せ今ではシングルテールのフラグラブさえ売られていないのが現状なのです。

その点、日本ではフラグラブは多岐にわたって用いられます。アキラさんはテキサスリグで消波ブロック撃ちをされていますし、フラグラブFSなんて、製品化した張本人の自分が言うのも何ですが、軽量ジグヘッドでフワリと落とすためのものですから。色々なフラグラブの釣り方があるという点においては日本の方が進んでいると言えるかもしれません。

gill-mossa.jpg
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

フラグラブの消波ブロック撃ちで45cm [水郷BASS.com]

利根川でグッドサイズをキャッチされたアキラさんが水郷BASS.comフォトトーナメントにエントリーして下さいました。ありがとうございます。

6月27日 利根川でキャッチした45cm。ヒットルアーはフラグラブです。

梅雨の晴れ間で日差しがかなり強かったので、テトラの穴撃ちに。

160629-1.jpg
160629-2.jpg
160629-3.jpg

岸際のゴミ溜まりで10グラムテキサスに落ちパクでした。

季節を問わず魚をストックしている消波ブロック。冬は越冬場となりますが、今の季節はテナガエビなども多く入り込んでおり、バスもまた然り。これから夏にかけてはシェードにもなるのでやはりバスの付き場であることには変わりありません。ただ、消波ブロック帯自体の良し悪しは水通しの良さや水深などそれぞれ異なるため、季節ごとにどこの消波ブロックがいい、というのはあると思います。

アキラさんがこの魚を釣った日はかなり陽射しの強い日だったようですが、消波ブロックに加えてゴミ溜まりがあったスポットだったそうですから良いシェードになっていたのでしょうね。

状況にもよりますが、広大な消波ブロックを広く探りたいという時には1キャスト毎にあまり時間を掛けない方がいい場合があります。居れば喰う、そんな状況では長時間のシェイクなんてせずに単に撃って落とす、その繰り返しだけの方が手返しが大幅にアップします。

そんな時にはフラグラブがお勧めです。フォールさせればテールが勝手に動いてアピールするし、着底すればフラスカートがボワッと開く。釣り人側が細かい操作を加えずともルアーが勝手にバスを誘って喰わせてしまう。そうそう、ある程度重いシンカーを組み合わせてもフォールスピードを抑えてくれるのもいい。最近あまり使う人がいなくなったフラグラブですが、その威力は未だに健在です。

gill-mossa.jpg
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー