SSブログ

ボーマー ポップンシュリンプ [プラドコ]

昔は聞いたことがなかったのですが、霞ヶ浦水系でエビボイルパターンという言葉を近年耳にするようになりました。エビだったら霞水系には昔からいたでしょうに、なぜなのでしょうね?

確かにボートで護岸沿いを流していくと、時折エビがピッピッと逃げていき、その後をバスが追いかけている光景に出くわすことがあります。護岸の上に人の気配があるとそのような光景は見られないので案外岸釣りの人は目にすることが少ないかもしれません。

200818-1.jpg

そんな折、三原直之プロが昨年の霞ヶ浦水系のトーナメントで使ったというヘドンのポップンイメージJr.。エビボイルにはこれが効くのだとか?!やっとこのルアーの良さに気付く人が出始めたのかな・・・と思ったら今年になって生産中止(苦笑)。何とも勿体ないタイミング。
でも実は自分もあまり使わないルアーでした。BACカラー、入手できるうちにと思って買ってしまいましたよ。

ただ、ポップンイメージJr.はシルエット的には全然エビっぽくはありません。

200818-2.jpg

こっちの方がいいんじゃない?と思って入手したのがボーマーのポップンシュリンプ。サイズ的には大きいけれど、何よりエビを模したシルエットはまさしくドンピシャ。

200818-4.jpg

発売されたのは確か2005年頃。当時はあまりピンと来るものがなく購入には至りませんでした。現在では廃盤となっているのですが、幸いにもまだ店頭に残っていたので入手してみました。

期待を込めて常陸利根川の護岸に向かってキャスト。あっ、コレって水平浮きだったのね(汗)。勝手に垂直浮きをイメージしていました。
軽くショートジャークを連続で入れてみます。左右に首を振るかと思いきや、全然振らない。ほぼ真っ直ぐ手前に寄ってきますね、う~む。もしやI字系なのかコレは(苦笑)。

5投ほどで投げるのを止めてボックスに戻しました。

200818-3.jpg

口元はポッパーですからポップ音や泡は出せます。ただ、とにかく航跡が直線的なルアーです。その場で左右に首振りさせて、というルアーではないようです。この直線的な動きがいいという人もいるのかもしれませんが、どうなんだろう。

ボーマーのポップンシュリンプ、持っている人が少ないためか、人に見られると「何ですかソレ?」と言われることの多いルアーです。でもたまにノリーズさんの製品と間違われます(笑)。発売時期はこちらの方が早いと思うのですが、こちらの方がマイナールアーになってしまいましたね。

gill-bf.jpg
nice!(2)  コメント(0) 

ノーマン スピードN [プラドコ]

ビルノーマンのルアーと言えば、私の世代はリフレクトシートが内蔵されているリフレクトNを思い出します。

200719-1.jpg

綺麗なルアーだなと思いましたもの。その人気ゆえに当時(40年近く前)はリフレクトNの模倣品も多かったです。それくらい人気があった。当時子供だった自分には本物は買えませんでした。

その後はディープクランクの雄DD-22が一世を風靡し、タイニークランクはリッククランがDTN(ディープタイニーN)を使ったことで一気にブレイク。

200719-2.jpg

ビルノーマンの代表選手はどれもクラシカルなペイントアイです。これがそのままビルノーマンのイメージになっている。リトルN、ディープベビーN、ミドルNあたりも根強い支持がありますがこれらもそうです。

200719-3.jpg

でも最近はこんな仕上がりのルアーもあるのです。泳ぎはなかなかいいんですよ、コレ。でも往年のノーマン信者は違和感が大きいことでしょう。

そんな中、ノーマンから期待の新人がデビュー。しかも2020年バスマスターズクラシックで2名のシングルフィニッシュに貢献したというのですから発売前から実績十分というわけです。

それがノーマン SPEED N。

200719-9.jpg

おぉ!外観が元のペイントアイに戻ったじゃないの!ノーマンのルアーはやっぱりコレですよ。

私がまだ未使用ですのでメーカーの商品説明を簡単に記します。

ディープリトルNのボディーをベースに4~6ftの潜行深度を想定して開発されたシャロークランク。動きはタイトで低水温期のバスを狙うアングラーが望んだ性能を実現していますが、時折意図しないイレギュラーな動きが入る。酪酸プラスチック製でラトルサウンドも他のクランクベイトとは一線を画す。

ふむ、使ってみたくなるクランクですね。

カラーリングはビルノーマンお得意のゲルコート仕上げ(厚いクリアコートに細かいパウダーフレークが散りばめられている)。綺麗ですし、強度にも優れています。プラドコ社がビルノーマンを傘下に収めた際、このゲルコートを再現するのにとても苦労したそうです。

133 Lavender Shad
200719-4.jpg

181 Chartreuse/Blue
200719-5.jpg

400 Evoo
200719-6.jpg

401 Holy Shad
200719-7.jpg

403 Harvest moon
200719-8.jpg

404 Ghost Pepper
200719-9.jpg

405 Diamond Craw
200719-10.jpg

406 Olive / Blue
200719-11.jpg

478 Tropical Shad
200719-12.jpg

F135 Chili Bowl
200719-13.jpg

・全長:6.9cm
・自重:1/2oz(16.3g)

gill-spiny2.jpg
nice!(2)  コメント(0) 

PRADCO 新WEBカタログ [プラドコ]

PRADCO社の新しいWEBカタログが公開されました。例年通り印刷物としてのカタログはありません。

200717-1.jpg

例年通りであるならば「2021年カタログ」となるはずですが今回は何故か2020年7月-9月となっています。ということは、10月に再更新する予定があるのかもしれません。或いはコロナウイルスの影響でWEBカタログを仕上げきれなかった可能性もあります。PRADCO社もかなり影響を受けているはずですから。

さて、自分は新製品と廃盤品に関してほぼ把握しているつもりでいましたが、ギャーッ!!

200717-2.jpg

スロープノーズのBONEカラーのエリマキが赤になっている!!赤いエリマキはBHだけだと聞いていたので途中で仕様変更になったのかも。
なお、スロープノーズはスミスの特注品ではありません。あくまでPRADCO/HEDDONの企画で生まれたもの。ですので仕様変更の権限はPRADCO社にあります。でも、一言教えてくれてもいいのに。

200717-3.jpg
200717-4.jpg

そしてもう1つのギャーッ!!はというと、ロングA(14A)がカタログに載っている?どういうこと?!

私の元には1月下旬頃に「廃盤予定品リスト」が届きます。今回はポップンイメージJr.(ヘドン)、フットルース(バンディット)、モデルA/02A(ボーマー)、ファットA(ボーマー)、ロングA/14A(ボーマー)、TOP20ログ(スミスウィック)等の記載がありました。

そのような事前情報があると、当然「今のうちに入手しておいた方がいいですよ」とお店や人に勧めるわけです。もちろん自分も「今のうちに14Aは買っておいた方がいいですよ」と色々な人に言っていました。

色数は5色に減っていますがカタログ落ちしていないじゃないの。こりゃ「無くなる詐欺かよ」とあちこちから文句を言われてしまうな(汗)。でも近い将来に本当に無くなる予定があるのかもしれません。どうかお許し下さい。

いや、自分は14Aが好きなので、もし無くならないのならその方が嬉しいんですけどね。

gill-bf.jpg
nice!(2)  コメント(0) 

レッドフィン 新色 [プラドコ]

コロナウイルスの関係で外出を自粛していた時期がありました。不要不急の外出は勿論の事、スーパーに買い物に行く頻度さえなるべく抑えるようにしていました。そもそも釣り人は外で遊びたい人種ですから、ひたすら家に籠っている日常はストレスでしかありませんでした。

200716-9.jpg

その間、唯一の楽しみだったのがこのドラマ(笑)。もうね・・・色々な意味で抱腹絶倒しつつ見ていました。自分の中で久し振りにドハマリしたドラマでした。モヤモヤしていた暗い気分も吹き飛びました。
自分は浜崎あゆみファンではないですがすっかりドラマのアユ好きに。もう終わっちゃいましたけど。

そんな無理矢理感のある前置きはさておいて、最近はPRADCOのルアーにアユカラーが多くなっているのです。昨日紹介したレーベルのジャンピンミノーの新色にもありますし、コーデルのペンシルポッパー(C64、C66)、スミスウィックのパーフェクト10ログ(ADR5)にもラインナップされています。

アメリカのフィールドにアユはいませんので実際のアユを意識して使っているアメリカ人はいないでしょうけど、イエローの追星の部分が良いアクセントとして受け入れられているのではないかと思います。

そして遂にコーデルのレッドフィンにもアユカラーが追加ラインナップ。もうアユの勢いが止まりません(笑)。そしてアユ以外にも3色の追加ラインナップとなっていますが、いずれもこれまでのレッドフィンの雰囲気とはガラリと変えてきました。

【レッドフィン(C09)】 12.7cm 18.0g

600 Black Chrome AYU
200716-1.jpg

601 Chrome Herring
200716-2.jpg

602 Pale Perch
200716-3.jpg

603 Bone Appetit
200716-4.jpg

【ジョインテッドレッドフィン(CJ9)】 12.7cm 18.0g

600 Black Chrome AYU
200716-5.jpg

601 Chrome Herring
200716-6.jpg

602 Pale Perch
200716-7.jpg

603 Bone Appetit
200716-8.jpg

C09の方は表面がプレーン(ツルツル)なのに対して、ジョイントのCJ9はスケール入りボディー。同じカラーでも印象がちょっと違いますね。

gill-sinkspider.jpg
nice!(2)  コメント(0) 

ジャンピンミノーT20 新色 [プラドコ]

ここ数年、PRADCOのルアーは塗装の雰囲気が大きく変わりました。先日紹介したテールウェイテッドボーイハウディーにしても3桁数字のカラーは透明感のある独特の仕上がりとなっています。
中国生産に切り替えることによるデメリットも確かにあるのですが、ここのところの新色に関しては中国生産に切り替えたからこそ出来たことなのかもしれません。

そしてその波が今年はレーベルのジャンピンミノーにも到達。ここまで雰囲気が変わるんだ?という新しいカラーラインナップが発売となります。

562 Chrome Silver
200715-1.jpg

572 Chart AYU
200715-2.jpg

573 Moon Spot
200715-3.jpg

574 Blue Candy
200715-4.jpg

CC1 Purple / Black
200715-5.jpg

LS1 Mother of Pearl
200715-6.jpg

SHB Half Beak
200715-7.jpg

SPD Mino-Pilchard
200715-8.jpg

ジャンピンミノーの現行品はT10(3/8oz)とT20(1/2oz)の2サイズなのですが、今回の新色はT20のみのカラーとなります。

ジャンピンミノーは良いルアーだということはわかりつつも、これまではカラーの選択肢があまりにも少な過ぎた。これでだいぶ選択肢が増えてくれました。

今年のPRADCOはボーイハウディといいジャンピンミノーといい、垂直浮きのミノーペンシル推しのようです。

gill-tentacrawler.jpg
nice!(2)  コメント(0) 

BOOYAH XCSスクエアビル [プラドコ]

本日もまたPRADCOの新製品を紹介します。
ただ、ボーイハウディーもそうだったのですが、コレも新製品と呼んでいいものなのかは微妙なところです。

200714-9.jpg

BOOYAHのXCSスクエアビル。元々はエクスキャリバーのブランドから発売されていたものですが、BOOYAHからの再販となりました。今でもエクスキャリバーのXCSを持っている人、いるんじゃないでしょうか。

そしてこの再販に関してはI CASTで発表されたものではなく、既に6月初めからBOOYAHのfacebook上でチラホラと小出しに発表されていました。

200714-10.jpg

少し詳細なところまでお知らせすると、エクスキャリバーから発売されていた際はXCS100、XCS200、XCS300の3サイズでしたが、BOOYAHから発売となるものはXCS100(1/2oz)とXCS200(5/8oz)の2サイズとなります。共にサイレント仕様。

01 Rayburn Red
200714-1.jpg

90 Black Chartreuse
200714-2.jpg

91 Foxy Shad
200714-3.jpg

92 Citrus Shad
200714-4.jpg

93 Tennessee Special
200714-5.jpg

94 Crawdad
200714-6.jpg

95 Perch
200714-7.jpg

96 Lucent Shad
200714-8.jpg

カラーはエクスキャリバー時代のものと新規のカラーの混在ですね。

スクエアビルクランクゆえ障害物回避性能は良好だそうで、安定性にも優れているとの事です(すみません、自分は未使用ですのでメーカーの謳い文句をそのままお伝えしています)。

評判の悪いルアーだったならわざわざ復刻販売などはしないと思います。要望があったからこそなのでしょうからきっと良いルアーなのでしょう。自分が欲しかったカラーが復刻されなかったのが少し残念ではありますが、幾つか買って使い込んでみようと思います。

gill-mossa.jpg
nice!(2)  コメント(0) 

ジッターバグ、デスメタルとの融合 [プラドコ]

昨年はフラポッパーがデスメタルと融合し、フラポッパー2.0が誕生しました。

190710-2.jpg
(予想外に良く売れました)

まさか今年はないよな、ないよな、と思っていたのですが・・・
またかよー!!

200713-1.jpg

ジョインテッドジッターバグ2.0 爆誕です。

otsuka-nezakanataisho.jpg
nice!(2)  コメント(0) 

テールウェイテッドボーイハウディー [プラドコ]

本来であればアメリカで7月にI CASTというフィッシングショーが開催されるのですが、今年は中止。とはいえアメリカでは7月に新製品の発表があるというのが通例です。PRADCOからも幾つかの新製品が発売となります。

未発表のものはフライング公表できませんが、一部既に発表されているものを紹介します。でもちょっとコレ、新製品と呼んでいいものなのかは微妙なんですよねぇ(苦笑)。むしろ自分のようなオジサンバサーは懐かしさを感じてしまいました。

【コーデル テールウェイテッドボーイハウディー】

200708-11.jpg

クレイジーシャッドもそうでしたが、ボーイハウディーも元々はスイッシャーとペンシルベイトの2種類が存在したルアーです。今回はペンシルベイト版のボーイハウディーが復刻したということになります。

垂直浮きのスリムシェイプのペンシルベイト。ミノーペンシルの元祖のようなルアーです。PRADCOだとレーベルのジャンピンミノーと種別が被りますが、ボーイハウディーの方が細くて喫水が深いのでアピール力は控えめ。クリアーウォーターのハイランドレイクではこちらの方がお勧めです。

カラーリングはいかにもコーデルらしいといった定番のカラーリングに加え、ビッグオーやクレイジーシャッドでもラインナップされた新世代コーデルカラーも追加されています。

02 Black
200708-1.jpg

03 Gold/Black
200708-2.jpg

04 Chrome/Black back
200708-3.jpg

06 Chrome/Blue back
200708-4.jpg

11 Smoky Joe
200708-5.jpg

12 Clear/Blue nose
200708-6.jpg

85 Bone/Orange
200708-7.jpg

201 Foxy Shad
200708-8.jpg

562 Bluegill
200708-9.jpg

564 Gizzard Shad
200708-10.jpg

【テールウェイテッドボーイハウディー(C40)】
・全長:11.4cm
・自重:3/8oz(11.5g)
・標準小売価格:オープンプライス

自分的には目新しさのないルアーではあるのですが、このルアーにフォクシーシャッド(セクシーシャッド)がラインナップされる日が来るとは思いませんでしたよ。

gill-bf.jpg
nice!(2)  コメント(0) 

ヒロ内藤さん 新Youtubeチャンネルスタート [プラドコ]

ヒロ内藤さんの新しいYoutubeチャンネル【Hiroism】がスタートしました!



何と週1以上のペース(毎週木曜日・隔週月曜日)で新しい動画をアップしていくのだとか(驚)。

チャンネル登録をお願いします、との事です。どうぞよろしくお願いします。

gill-bf.jpg
nice!(2)  コメント(0) 

意外と斬新?レーベル ブルーギル [プラドコ]

オジサン世代が大好きなブランドの1つ、レーベル。自分も学生の頃はウィーR、ディープウィーR、ジョイントミノーなどでは良く釣りました。その後もポップRで旋風を巻き起こしたり、日本ではスプーンビルミノーが注目されたりという事がありました。時代を創ってきたブランドと言えるでしょう。

そしてレーベルというブランドはザリガニ、カエル、オタマジャクシ、バッタ、水生昆虫などをイミテートしたプラグがあります。ルアーの発想としては最もシンプルなものです。ターゲットが捕食しているベイトを模すという考え方です。

200314-1.jpg

そのラインナップの中では比較的後発と言えるのですが、その名も「ブルーギル」というルアーがあります。

190127-5.jpg

オジサン世代はですね、往年のレーベルのナチュラルプリントルアーは憧れでした。ベビーバスとかベビーブリーム、ベビークラッピーなどですね。ベビークラッピーはロストしてしまって現在は所有していませんが、比較的良いサイズの魚を何尾か釣った記憶があります。

それと比べて現行品となるブルーギル、質感がちょっとチープではないのかな?と思いつつも、立場上買って使っています(笑)。プラドコ製品に関する質問なども来たりするので、ある程度は製品知識を付けておかないといけないですから。

ですが、手にしてみると「おっ?」と思える点が幾つかありました。

【重心移動機構内蔵】

何と、海外製のクランクベイトとしては珍しく重心移動機構が入っています。
初めは本体内の空洞部分にフリーのラトルウェイトが入っているのかと思ったのですが、あれこれと傾けてみると前方でしっかりロックされるようになっており、紛れもない重心移動機構となっています。でも、レーベルの商品説明にはそんなことは一言も書いてありません。どういうこと?

【バーブレスフック標準装備】

200314-2.jpg

前後共にバーブレスのトレブルフックを装着しています。
レーベルではお子様向けのラインナップ(クラッピー釣り向けのマイクロプラグ)もあって、それらは安全面を考慮してバーブレスフックを採用しています。ブルーギルに関してはお子様向けというわけではないでしょうが、ビギナー層の使用を想定しているのかもしれません。バーブレスフックが嫌いな人は要交換です。

【楕円リング採用】

200314-3.jpg

タイイングアイには楕円リングを装着。これまた海外ブランドで用いているのは珍しいです。

ウェイトは1/4ozとやや軽めですが、性能面では至って普通のフラットサイドクランクといっていいと思います。泳ぎのレスポンスは悪くありません。フローティングです。
この手の形状にはありがちですが、たまに少し横方向に逸れる個体があるのでアイチューナーがあると万全です。

クランクベイトよりは存在がナチュラル。
シャッドプラグよりはアピールできる。
ただ巻きでも良し、フローティングミノーのようにピラピラとトゥイッチさせるも良し。

このプラグが使える場面というのは割と多いんじゃないかな?と思えます。カラーラインナップは4色と言わずもっと欲しいところですね。

gill-tentacrawler.jpg
nice!(2)  コメント(0)