SSブログ

埼玉県権現堂川における入漁券の購入について [物申す!]

本日は所用がありまして埼玉県東部漁協さんまで出向いてきました。

220129-1.jpg

ここ最近、私のところに複数の問い合わせが入っていました。
2週間ほど前のことですが、埼玉県幸手市にある権現堂川に入漁料の支払いを促す看板が立てられました。魚種は問わず~との内容になっており、この水域でバス釣りをする人達も対象であることは言うまでもありません。

権現堂川をご存知ない方のために簡単に説明をしますと、川と呼ばれてはいますが最下流部はダム(多目的平地ダム)となっており行幸湖(みゆきこ)という別名もあります。ダムサイトを介して中川とは遮断されていますので流れもなく、細長い調整池という認識で良いかと思います。

私のところに入ってきた問い合わせは権現堂の入漁券購入に関するもの。あの、自分は漁協の組合員ではないんですが(汗)。
・・・とは言いつつも、埼玉県東部漁協さんに出向く用事がありましたので直接聞いてきました。

Q.看板は、バス釣りの人に向けて設置されたものなのか?

A.あらゆる魚種の釣り人に向けられたもので、バス釣りの人も含まれます。なお権現堂川にはワカサギもおり、岸から延べ竿で釣ることも出来ます。

Q.看板には日釣り券¥400、年券¥3,000と書かれている。しかしながらこれは乙種つまり延べ竿を用いた場合の入漁料で、リール釣りの場合は甲種(年券¥5000)ではないのか?
220129-10.jpg
以前にIKE-Pさんが買っていた年券は甲種でしたよね?

A.本来、埼玉県東部漁協管轄でリール釣りをする場合は甲種(年券¥5000)です。
今回設置された看板は権現堂川を担当する現場監視員の人が作ったもので、既にバス釣りの人達も快く¥3000を支払ってくれた人が多いとの事。これまで権現堂川での現場売りで入漁券を支払ってくれた人に関しては、リールの使用に関しても問うつもりはありませんとの事でした。
※今後、現場売りの価格が変更となる(本来の価格になる)可能性はあります。

Q.看板には年券の有効期間が12月31日までと記載されているが、埼玉県が公開している東部漁協漁業調整規則によると年券の有効期間は3月1日から翌年の2月末までとなっている。
220129-9.jpg
どちらが正しいのか?もし2月末までということだったら、今のタイミングで年券を買ったら損ですよね?

A.看板に記されている、購入日~12月31日までというのが正しいです。埼玉県東部漁協さんの決算の関係でそのようになっているそうです。
220129-2.jpg
遊漁承認証(入漁券)には有効期限12月31日までと明記されています。埼玉県が公開している漁業調整規則の記載が間違っています。
なお、埼玉県内共通入漁券に関しては3月1日から翌年の2月末日が有効期間です。但し県内共通券はリール釣りは対象外とされています。

Q.昨年、甲種の年券を購入したところ、この遊漁承認証でリール釣りはできませんと書かれていた。
220129-3.jpg

A.元々の記載内容がルアー釣りを想定しないまま昨今まで続いてしまっていたのです。それをわざわざ指摘する人も今までいなかった(1名を除く)。現場判断でOKとしておけばいいだろうという雰囲気が続いていたのかもしれません。埼玉県東部漁協としては、ルアー釣りは甲種でOK。
220129-4.jpg
なお、2022年度の甲種遊漁承認証より記載内容が改訂され、1人3本までのリール釣り可となっています。

今日は東部漁協の組合員の方と色々な話をしてきました。年配の方ではありましたが、年齢を微塵も感じさせない活舌の良い話っぷりとエネルギッシュな雰囲気がとても印象的でした。85歳になるけれどスマホも使いこなしているよと自慢されました(苦笑)

まず、権現堂川に看板を設置した後、多数の釣り人(バス釣り人が多かったと思われる)が入漁券を購入してくれ、権現堂を担当している現場監視員の手持ちの入漁券が完売してしまい、追加分の入漁券を事務所まで取りに来たとのことでした。これはつまり、想定していた以上に入漁券が売れたということです。多くのバスアングラーが率先して入漁券を購入してくれたということでしょう。これには漁協の組合員の方も驚いていました。

一方でトラブルになる事例も絶えないそうです。私が驚いたのは、そうしたトラブルの事例も全て報告が入り、その具体的な内容までノートに記されていたことです。いつどこで、どれくらいの年代の人が、どのような理由で入漁料の支払いを拒否したか、という事例が1件ごとにノートに記されていました。但しこれに関してはバス釣りに限ったことではなく、ヘラ釣りの人でもトラブルになることが少なくはないようです。

また、今後権現堂川ではどのような漁場管理を考えているのかと聞いたところ、天然ワカサギの産卵場として浮漁礁の設置を予定しているとのことでした。

220129-6.jpg
220129-7.jpg
220129-8.jpg

これらの写真は東部漁協さんが某所で浮漁礁を設置した時のもの。浮漁礁の竹筒やブロックにワカサギの卵が多数付着しているのがわかります。これと同様のものを権現堂川にも設置する予定との事です。

こうした魚を増やすための施策もしているということを、バス釣りの人達にもどうか理解してもらいたい、との事でした。

私からはひとまず、権現堂川で埼玉県東部漁協の入漁券を購入して下さったバスアングラーの皆様に御礼申し上げます。皆さんがそうしてくれると、直接漁協に出向いて話をしている私としてはとても助かるのです。ありがとうございます。

gill-yahoo-spinyax.png
nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 5

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。