SSブログ

マイストレート [マイオリジナル]

テキサスリグに用いるフックはやはりストレートがいいと思う今日この頃です。特にヘビーカバーを攻めれば攻めるほど皮イチオフセットはストレスが溜まってしまいます(簡単にハリ先が出てしまい根掛かりしやすい)。何より、ストレートフックが一番フッキング率に優れている気がします。

ただ、ストレートフックの一番のネックはワームのズレでしょう。フックシャンクに小さなケン(カエシ)のある製品もありますが、ちょっと使い込んでワームがグズグズになってしまうと意味を無くしてしまいます。

ドゥードゥリングの教祖、ドン・アイビーノはウェポンフックのアイにトゥースピックを通す方法を推奨していました。また、ティムコさんで販売されていたストレートフックにはパッケージ内にブラシガードが同封されていた。これもまたアイリングにブラシガードを通し刺しすることでフックの固定を目的とするものでした。やってみると、なるほど確かに上手い具合にワームが固定できる。でも、ワーム本体の中に埋め込んだフックのラインアイにブラシガードを通すというのはなかなかに難しかった。

それ以降もスクリューや収縮チューブが付いた製品も出てきたのですが、どうにも自分自身の理想とは異なり、結局は自分自身でワームキーパーを付けることになりました。

130421-1.jpg

試行錯誤の末、こうなったというのが写真のフック。ちなみに写真上がテナガホッグでのカバー撃ち用(#1/0・2Xストロングワイヤー)で、写真下がバンドゥクロー用にと準備したもの(#2/0・レギュラーワイヤー)です。フックシャンクにタイイングスレッドでブラシガードを装着させています。

市販されているフックのワームキーパーがフックの外側を向いているものが多いのですが、私の理想は内側に向いていること、そしてラインアイに程近い位置にあることです。これによって、ワームの「肉」にしっかりと喰い込み、ズレない。そしてブラシガードの長さが短いこと。これが長いとワームに固定されすぎてフッキング時の抜けが悪くなる。但しこのフック、一度ワームを刺してしまうとそのワームを抜いて再利用するのは難しくなります。

今日は天気も悪く寒かったので、ワームフックにキーパーを取り付ける作業を進めていました。50本程度は出来たかな?この程度作っておけば、当分この面倒臭い作業はしなくて済みそうです。

gill-spiny.jpg
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。