SSブログ

珍国際 [自社製品]

クロダイ。私は釣ったことがありません。関東に住んでいる私にとって、高度な技術が必要そうな落とし込み釣り等、極めて難しい部類の釣り対象魚とのイメージがあります。そんなに数が釣れる魚でもない。

以前ボートシーバスの釣り(デーゲーム)をしていて、とあるバースに近づいてみたところキャプテンが急に「あそこに投げて!」と叫びました。そこには、バースの周囲をウロウロしている数匹のクロダイが居たのです。とりあえず結んであったサラナをキャストしジャークで誘いましたがクロダイはルアーには見向きもせずどこかに消えてしまいました。キャプテン曰く「喰うこともあるので一応狙うんですが」とのことでした。

確かに、シーバスなどを狙っていて、稀にクロダイが釣れたという話なら耳にしたことはあります。しかし、クロダイだけを狙って釣るというのは無理な話だと思っていました。ところがここ数年、地域によってはこのクロダイゲームが大流行。浜名湖を始めとするポッパーゲームに始まり、今ではこれまで想像も付かなかった釣り方まで登場しています。

ポッパーゲームに関しては、昔から南国系のクロダイがポッパーで釣れるという事実がありましたので、これは理解できないものではありませんでした。

続いて登場したのが「Mリグ」。バスアングラーの人にはご存知ない人がいるかもしれませんが、これはラパラのCD-7のベリーフックを外し、ここにウォーターグレムリンのスプリットショットをセットして
ボトムをズル引きするという釣法。今ではティムコさんやジャクソンさんから専用ルアーも発売されています。要は、ボトムを這い回るシャコなどの動きを模しているというわけです。よくこんな釣り方を見つけたものだと感心しています。

そしてここへきて、中部地方を中心に一気にムーブメントを起こしている 新しい釣り方 が登場しました。まだその呼び方は定かではないようですが、「ヘビカバスタイル」そして一部の人の間では「珍国際」(?!)と呼ばれているようです。

この釣り方は、ワームのジグヘッドリグ。とうとうクロダイのワームフィッシングが始まったのです。ジグヘッドはAR-JIGの5g、ワームはガルプのサンドフリー。非常に面白い組み合わせです。

かつてクロダイ釣りで、ワームはあまり良くないと言われていました。それは、普段から硬い甲殻類を捕食しているクロダイはワームの柔らかい食感を嫌うと言われていたからです。ところが、この釣り方ではガルプのサンドフリーという小さなフナムシ型のワームが使われます。これが喰いちぎられていくというのですから、それまでの硬いワーム偏重の思考は一変したといってよいのかもしれません。これまた、よくこんな釣り方を発見したものだと感心してしまいます。

バスフィッシングにおいては状況に応じて様々なタクティクスが存在し、それを使い分けていくことで釣果を伸ばしていくことが出来る。これからはクロダイゲームのタクティクスもより多彩なものとなっていくのかもしれません。

ちなみに「珍国際」というネーミングは、ガルプワームを触ると手が珍国際になってしまうから、だそうです・・・

この釣りの発案者、林さんのブログ With Nature


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0