SSブログ

指針のない釣りは面白い [その他]

20数年前、転職を機に都内から埼玉県に引っ越しました。ちょっとした空き時間にでも釣りに行けるようにと、中川のすぐ側のアパートを借りました。ところがバスは一向に釣れず、ディプシードゥやミスティー、果てはウィードマスターのスピナーベイトでさえ釣れてくるのはシーバスばかり。どういうこっちゃ?!
結局、埼玉の河川でシーバスを狙うようになりました。当時は一様に「埼玉でシーバスだって?!」と言われていました。河口付近であればまだしも、海から30km近くも上流でシーバスが釣れるわけはないと思われていた時代です。

誰もそのような釣りはしていなかったのでポイントも自分で開拓するしかありませんでしたし釣り方も自分で模索するしかありませんでした。ただ、それがたまらなく面白かった。結果が出た時の達成感が半端じゃありませんでした。

但し、埼玉県内でシーバスを狙って釣るというのは私は元祖ではありません。現ロデオクラフト社スタッフの松本幸雄さんと当時のキャスティング店員Tさんによる新方川でのシーバス釣りがTACKLE BOX誌に掲載されたのが元祖だったはずです。そして今では一般化した「ドブシーバス」という言葉はこの時に生まれたものです。

**********

真冬の水郷は岸釣りが良く釣れる。二桁は当たり前に釣れるよ。30年近くも前、そう言っても誰も信じてはくれませんでした。まず冬のバス釣り自体が釣れないと言われていた時代。ウインターバッシングと言えばボートで沖をメタルジグで攻めるとされていました。冬場は岸近くなんかにバスはいないと考えられていた時代です。

まだ当時はGoogle Earthもなく、地図を頼りに車であちこち周りました。現地に行ってみなくては何もわからなかった。そんな努力の末に何箇所か良い場所を見付けては一人ほくそ笑む日々(笑)。ポイントのバッティングなど考えられず、のんびりと現地に10時着で釣り始めるなんていうペースでした。
もっと良い場所はないか?水郷エリアのあらゆる河川や水路を徹底的に調べまくった。垂直護岸際が硬いのかどうかを調べるためにロッドでボトムを突きまくり、何か沈んではいないかとタングステンシンカーを引きずり回していました。苦行といえば苦行でしたが、夢中になってやっていたのは確かです。

**********

つくづく、自分は誰もやっていない釣りを自力で組み立てていくのが好きなんだなぁと思います。そういえば学生の頃に、鯉をルアーで釣る方法を見出そうと必死だったこともあります(笑)。

今はネットですぐに情報が手に入る。場所もルアーもすぐに真似ができる。でも自分はそれはほとんどやらない。つまらないと思うから。フィールドが被るアングラーのブログやSNSなどはむしろ見るのを避けているくらい。自分の釣りがブレてしまう恐れがあるためです。情報は必要最小限にした方が釣りの楽しみ自体は増すと思っています。

201024-1.jpg

でも近年はなかなか「誰もやっていない釣り」というのがありませんでした。そんな中、水郷バスボートシーバスは久々にときめいた!!夢中になって試行錯誤していた昔を思い出しました。来シーズンもきっと新しい発見があるに違いない。楽しみで仕方がありません。

gill-bf.jpg
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー