SSブログ

いつか来た道 [その他]

キャリラバに端を発したスモールファインラバージグ。それ以前は、河口湖のディープエリアにだってスタンレージグを使っていた時代だったのです。

当時のキャリラバ(ティムコさんが取り扱う以前)というのは千葉に住んでいた私にはなかなか入手が出来ないもので、河口湖に釣りに行くという友達を捕まえては、お土産にキャリラバを頼んでいたものです。

やがて、ジョルジオバナムやロッドストレイナーといったメーカー品も続々と追従し、ラバージグの個人ビルダーも次々に登場してきました。その一方でフットボールのジグヘッドやファインラバー、専用の塗料、ソークオイルなど、個人でジグをビルドアップさせるための関連アイテムというものも充実していきました。

市販品でも悪くは無かったのですが、使いたいウェイト、カラー、フックサイズを上手く購入できないことも多く、結局は私自身も自作派の仲間入りをすることになりました。私は少々フライタイイングも心得ていたのでバイスなどの専用ツールも揃っており、作り始めるのは容易でした。何より、市販品を買うよりも安くつくのがうれしかった。プロ仲間からも依頼されて、随分と作ってあげたものです。


(ラブラブラバージグ)

ところが現在ではほとんどその製作もしなくなりました。知人からの依頼が来ることもなくなった。ラバージグ自体の需要が薄れたという点が大きいでしょう。かつてフットボールジグはトーナメンターのマストアイテムでしたが、現在は・・・?

そして店頭ではフットボールジグが処分価格で投売りされている。1個¥200?!もはや全盛期の価格の1/3の値段ではないですか。これだったら、もはや自作の必要性なんて全くないと言っていい。おかげさまで、私の部屋には未だに大量のフットボールジグヘッドと大量のファインラバーがゴッソリと残っています。

一方で現在はハンハンジグを筆頭とするライトウェイトのラバージグが流行のようですが、果たしてこのブームはいつまで続くのか?オリジナルのハンハンジグがムーブメントのきっかけを作り、それに追従する製品がドッと出てきた。そして現在では自作派も多くなっている。
・・・似ている!フットボールジグの時と同じパターンです。


(ラブラブ玉)

ということは、この先ライトウェイトラバージグも同じ道を辿っていくのでしょうか?


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0