SSブログ

ワームは鮮度 [タクティクス]

今やワームには味や塩が不可欠です。で、この手の味付きワームで良く言われるのが「パッケージから出したばかりの新しいワームが釣れる」ということです。確かに自分もそう思う。バークレーのパワーベイトや、スミスで販売していたスーパーベイト(サマーミッシュタックル)を使うようになってから痛感するようになりました。

実際のところ、素材にエビ粉を混ぜたところでそれが水中に拡散するのはワームの表面部分や針穴程度のところでしかない。ワームの中心部分に混ぜられたエビ粉というのはほぼ放出されないのであまり意味がないとも言える。

そして表面付近に付いている味や臭いというのはしばらく使うと抜けていってしまうはずです。ガムみたいなものです、噛み続けるとやがて味がしなくなる。

だから自分はそれを補うためにフォーミュラ類を多用します。フォーミュラに関しては人によって意見が様々ですが、確かにバス釣りでその効果を確かめるのは難しい時代になりました。何せアタリ自体が少な過ぎるので検証にならない。

ここでまたロックフィッシュの話になってしまうのですが、アイランドクルーズの須江キャプテンから面白い話を聞いています。根魚大将も新しいうちが良く釣れる。使い過ぎるとアタリが遠のく。ところが、そのワームを再度パッケージに入れてから使い直すとアタリの数が復活するというのです。要は、表面の油分が落ちてしまったワームをパッケージに入れ直すことで、オイルを再度付けるという事です。フォーミュラを塗布することと同じような効果があるのでしょう。何度試しても同じ効果が得られるという事で、かなり確信を持っているようでした。

180126-1.jpg
180126-2.jpg
180126-3.jpg
180126-4.jpg
180126-5.jpg
180126-6.jpg
180126-7.jpg
180126-8.jpg
180126-9.jpg

東京湾のカサゴ釣りはバイト数が多いですから、こうした検証も明確な結果が得られるのだと思います。ましてや、頻繁に海に出ている人の検証結果なのでほぼ間違いないところでしょう。

味や臭いが抜けたと感じられたワームにはそれらを補充することで効果が復活する。自分もずっとそう思っていたのでフォーミュラ類は色々と試してきました。ただ、どのようなフォーミュラであれ表面に塗布しただけではしばらく使うと落ちてしまう。それを自分はフォーミュラの粘度で長保ちさせようと思いましたが限界がありました。

そんな折、すっかりハマっているワームのチューニングがあるのですがこれは私が思いついたものではなく、他社のサポートアングラーが発案・公表したものなのでここに記すのは控えておきます。でもこれが凄いんです。フォーミュラが表面のみならずワームの内部にまで浸透するので、特に油性のフォーミュラを使った際にはかなり長時間フォーミュラがワームに付着している。そして魚がバイトした瞬間は、フォーミュラが魚の口の中でブワッと広がるのではないかな。

フォーミュラではなくワーム側にチューニングを施すことでフォーミュラの保ちを格段に上げる。自分にはこの発想は無かった。このチューニングを考えた人、本当に天才です・・・

追記:剣山を使うヤツです。

gill-spiny2.jpg
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。