SSブログ

サージャー [スミスルアー]

スミスのルアーというのは長期に渡って販売される製品が多く、代表的なところではパニッシュ、ディプシードゥ、サラナ、ウェイビーなどがあります。そしてこの製品も相当なロングセラーです。ミノージグのサージャーです。

120109-1.jpg

外皮は通常のプラグと同じくABSの成型品ですが内部構造のほとんどがウェイトで占められています。簡単に言ってしまえばメタルジグとミノーの中間ですが、メタルジグと決定的に違うのは水平フォールであることでしょう。さらに、細かいバイブレーションを伴いながらブルブルと沈んでいく。これはミノーでもメタルジグでも出来ない芸当であり、サージャー最大の特徴でもあるのです。

サージャーは主にソルト用で絶大な支持があるルアーですが、湖のトラウトでも多用されるようになり、現在ではトラウト専用モデルがあるほどです。

バス釣りでサージャーを使う人はあまりいませんが、以前は芦ノ湖に通う人達の間で人気がありました。湖底に定位するバスを見付けて、リフト&フォールを繰り返して狙うと聞いた事があります。

メタルバイブが引いた時にバイブレーションを起こすのに対し、サージャーの場合は落ちる時にバイブレーションを起こす。これが最も大事な部分です。多少なりとも横方向に引くことを考えるのならばメタルバイブ、あくまでフォールメインで喰わせたいのであればサージャーが向いているという事です。そしてメタルジグが素早く直線的に落ちるのに対しサージャーはフォールスピードこそ落ちてしまいますがブルブルとバイブレーションしながら落ちていく。

つまり、こういうことです。
  1. メタルジグではフォールスピードが速過ぎる、もしくはわざわざメタルジグを使うような水深ではない
  2. 魚が縦の動きに反応している。フォーリングでのバイトが多い
  3. ほとんどの人がメタルバイブやメタルジグを使っている(魚がそれらにスレている)
こんな時にはサージャーを試す価値アリです。


バス用途なら、私個人的にはトラウト用サージャーがお勧めです。海用のサージャーでも構いませんが、カラー的にはトラウト用の方がバスにも向くと思います。フックは好みに応じて替えて下さい。根掛かりの多い場所では上向きダブルフックがお勧めです。管理釣り場だったら6cm(6g)をメインにタフコンディション時には4cm(3g)、自然のフィールドだったら8cm(14g)がオールラウンドに使えるだろうと思います。

120109-2.jpg

写真のサージャーは私が手を加えたもので、フックをシングルに替え、白のマラブーを巻いています。サージャーの弱点はベリーフックがない点です。だからなるべくテールフックに対して魚が口を使うようにという理由と、シルエットをファジーにする意味合いがあります。マラブーは適量に抑えることで水の抵抗が少なく水平フォールをあまり阻害しません。これがバックテールやフェザー系だと多少の悪影響が出ると考えたため、こうなったわけです。

シンプルなルアーであるだけに、こうして手を加えてみるのもなかなか面白いものです。

gill-misty.jpg
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。