SSブログ

シンクスパイダーお勧めフック・2 [タクティクス]

シンクスパイダーやイモグラブは寸胴で短い。だからこれに合わせるフックというのはワイドゲープのフックが合います。そしてもう1つ重要なのはフックポイントが内側を向きすぎていないものが良いです。

200301-1.jpg
200301-3.jpg

200301-2.jpg
200301-4.jpg

そんな選択基準から、私がシンクスパイダー2.2インチにお勧めしてきたフックががまかつワーム322(#2)とハヤブサWRM951(#2)です。ショートバイト時用の対策として、いずれも自分自身でフックポイントの向きをペンチで広げています。フックを曲げるのはまぁまぁ面倒な作業です。

200810-1.jpg
200810-2.jpg

また、少し特殊ですがフッキング率を最優先させるのであればノガレスのネコリグオフセット(#1)もアリ。このフックはブログ読者の人に教えていただいたものです。但し針先が露出してしまうのでカバー周りは攻められません。

201005-1.jpg

そんな折、パフォーマンスベイトモニターの寺尾さんが愛用されているというフックを教えてくれました。エンジンさんのスーペリオLOフック(#2)だそうです。喰いが悪くスッポ抜けが多発する際でもフッキング率が上々なのだとか。

201005-2.jpg

このフック、自分もダウンショット用に#6を愛用しています。厳寒期の釣りでこのフックにはずいぶん助けられました。このフックはフックポイントの向きがズバリ自分好みで曲げ直し不要、ショートバイトでも実に良く掛かるフックです。でも特別ワイドゲープというわけではないのでシンクスパイダー2.2インチには使ってきませんでした。

201002-3.jpg

でも折角寺尾さんに教えていただいたので試してみました。おぉ、確かに掛かりがいいかも。スナッグレス性とフッキング性能がバランス良くまとまっている感じです。

スナッグレス性が若干犠牲になるのですが、フッキング率を優先させたい時のフックセッティングの手法があります。フックの形状とサイズを選びますがLOオフセット#2であればそれが出来ます。それは『スリット内ではなくスリット後部からフックを抜くこと』です。

201005-3.jpg
(画像の黄色い点の部分からフックを抜く)

そうすることでフックポイントはスリット内でほんの僅かに「浮いた」状態になる。これでかなりフッキング率は向上します。但し、オーバーハング下にバシバシ投げ入れていくような時には逆にトラブルに繋がりますので出しどころが重要です。

関東では店頭でも比較的良く見かけるので買い求めやすいフックだと思います。でももしかして、関東以外の地域ではあまり見掛けないフックかも?

gill-tentacrawler.jpg
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。