SSブログ

かへるくん [他社製品]

今のバスアングラー、ボックスの中身は海外メーカーのルアーと日本メーカーのルアーとどちらが多いでしょうか。おそらく日本メーカーのルアーの方が多いだろうと思います。

日本メーカーの製品の方が品質面でも安心できる気がしますし、日本の釣り場にも合っているものが多い。製品プロモーションにおいても日本人の著名アングラーが説明してくれた方が理解しやすく良く伝わる。日本メーカーのルアーが人気である理由としてはそんなところでしょう。

自分が子供の頃もボックスの中身は日本メーカー製のものばかりでした。でもその理由は今のアングラーとは違う。当時は高価な海外メーカーのルアーなんてとても買えなかったからです。
¥200で買えるSPORTSMANルアー、¥400弱で買えるのはコーモラン、それより少しお金を出せばダイワのルアーに手が届くといった感じでした。ただ、当時の日本メーカー製は品質的には酷いものでした。真っ直ぐには泳がない、浮くはずなのに沈むなんてものがザラでした。でもお金がなかったのでそうした安いルアーを使うしかなかったのです。

やがて高校生になりアルバイト収入が得られるようになると自分も海外メーカーのルアーを買えるようになった。ラパラやボーマー、バグリーなどなど。そして日本製のルアーも一気に精度が上がりました。ハスティー2などはとても気に入り、かなり買いました。

そうなると当然、造りの悪かった日本メーカー製のルアーは使わなくなりました。それらのルアーは当時釣り場でよく会う小学生のグループにあげてしまいました。

それが今になって中古ショップで古い国産ルアーを見掛けると懐かしくなってつい買ってしまうという(爆)。モノにもよりますが、往年のダイワ、オリムピック、シマノ、リョービあたりのルアーにはついつい手が伸びてしまいがち。

コーモランのルアーもだいぶ持っていたのですが、これまた前述の小学生グループにあげてしまって手元には残っていませんでした。そんな中、手元に残しておけば良かったと後悔しているコーモランのルアーは2つ。

1つはタイニークレイジークローラーの類似品。カラーもちゃんと意識していたようでBRSでした(名称はわかりませんがMY PLUGシリーズの中の1つだったと思います)。コレがですね、出目だったのです。その点は本家ヘドンと少しだけ差別化したんですね。でもその出目がボックスの中でもひときわ可愛かった。そのルアーで釣ったことはありませんでしたが、アレは取っておけば良かったなと。

そしてもう1つは当時のコーモランのエース「かへるくん」。ガルシアフロッグなんてとても買えなかった当時の少年アングラーは皆、フロッグといえばかへるくんでした。これも取っておけば良かったです。コレを持って雄蛇ヶ池に行ったら、藻なんかどこにも生えていなくて唖然としたという思い出が(笑)。脚はちゃんとカエルっぽく動きます。酷使すると切れちゃうんですけど。

200608-1.jpg

で、比較的最近に入手したかへるくん。う~ん、何か自分が昔に持っていたものと雰囲気が違うんだよなぁ。目が塗られている位置が違うと思うし、フックも銀色ではなかったような。多分途中でマイナーチェンジがあったんでしょうね。でも、確かにかへるくんには間違いない。

自分は中空フロッグよりも、脚が開閉するタイプのフロッグの方が好きなんです。使っていて楽しいし、こちらの方が魚が出る気がする。たまにかへるくんを使ってみたくなる衝動に駆られるけれど、脚が切れちゃうとショックなので投げません(笑)。スミスのボンビーナも手持ちが残り僅かだし、同じような代替品はないものかな。

otsuka-nezakanataisho.jpg
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 2

コメント 2

黒鯛

Vivaの「愛・アマカエル」はどうですか
by 黒鯛 (2020-06-09 07:19) 

IKE-P

情報ありがとうございます!

そんなドラマのタイトルみたいな名前のルアーがあるんですね?!
しかもvivaということはまさしくかへるくんの後釜ではないですか!

調べてみると少し軽いみたいなのですが、見掛けたら買ってみます。
by IKE-P (2020-06-09 21:52) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。