SSブログ

あらためて6ft。 [自社製品]

時代によってロッドレングスの主流というのは変わってきました。主に「短」から「長」へという流れです。

自分が中学生の頃に使っていたのはバンタムの1552というモデルでした。5ft6inです。高校生になってからはスーパーストライクのGC-60で6ft。当時は大体5ft6inか6ftというのが多かったです。

6.6ftというモデルが出てきたのはピッチングが出てきたからです。ピッチンスティックと呼ばれていた硬めのジグロッドです。なお、ニーリング用が7ft、フリッピング用は7.6ftというのが基準でした。

自分は長年12ftアルミボートで釣りをしていましたが、フリッピングを除いて、7ftを超えるロッドはさすがに持て余してしまう気がしていました。
ですがバスボートからのアプローチとなるとロングロッドはやはりいい。

一方、岸釣りの世界でもロッドのロングレングス化が進んでいきました。これはもう単純に、遠投しやすいことに尽きるかと思います。
自分はショートロッドで足元をセコセコ釣る方が得意ですが、これは垂直護岸の多い霞ヶ浦水系独特の文化なのかもしれませんね。

さてここ最近はレンタルボートでの釣りにも良く行くようになりました。さらに自分はハイデッキを使っていません。バランス感覚が悪いと自覚しているからです。なのでハイデッキを使っている人よりも低い位置で釣りをしていることになります。時には座ったまま釣りをしていることも多いです。勿論ボートはローボートの12ftで小さい。

こうなってくると取り回しのいい6ftのロッドが改めて使いやすいと思ってしまう事も多々。ただ、現行品には6ftのモデルというのがないので旧モデルを再登板させることも多くなりました。ガイドスペックなどはさすがに時代を感じてしまいますが今でも手放せない6ftロッドの数々。

ザ・ストラテジーSS-60LRS
200215-1.jpg

カットテールorスパイニーアックスのノーシンカーをオーバーハングの下に丁寧に投げ込んでいく際に重宝します。柔らかいレギュラーテーパーのロッドなので力まず軽いスイングでルアーを飛ばせます。ワームのキャスト切れなども減らせるロッド。
ボートメバルゲームに持ち込んでメバル用プラグを投げることも。

ザ・ストラテジーツアラーSTS-60LR
200215-2.jpg

モッサ+フローティングヘッドの組み合わせをオーバーハング下にスキッピングで撃ち込んでいく際に有用。ロングロッドと異なり正面に飛ばしやすいのでコントロールをつけやすい。同様にイモ40やイカ4インチなどオフセットフックセッティングのノーシンカーにも良好。
但し、KガイドでないためPEラインがガイドの根元に絡みつくことがある。

ザ・ストラテジーツアラーSTC-60FML
200215-3.jpg

ミノーのジャーク用。下方向にロッドをさばけるのが良い。ロングロッドで同じことをやろうとするとどうしても斜め下方向にさばくしかなくなるので。また、3/8ozクラスまでのトップウォータープラグにも使える。シャッドラップSR-7やレーベル・ブルーギルなどのシャッドプラグも扱いやすい。

ザ・ストラテジーツアラーSTC-60FM
200215-4.jpg

マグナムポップR、チャギンスプークJr.、スーパースプークJr.など少し大きめのトップウォータープラグを速いピッチで操作する時に使う。

ザ・ストラテジーツアラーSTC-60TXL
200215-5.jpg

フロロ8lbと合わせて小型メタルバイブをバーチカル気味に操作する。もしくは1/4ozクラスのフットボールジグを操作する際に使用。

現行品(V-SPEC)に入れ替えた際に旧モデルは手放してしまおうかなとも思ったんですが、手元に残しておいて正解でした。

なお、自分もロッドをタダで入手しているわけではないので旧モデルも現行モデルも全機種を揃えているわけではありません。今になってSTC-510RJとかSTC-63TXとか所有していなかった旧モデルを欲しくなってしまって困っています。

gill-tentacrawler.jpg
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。